舞台を小川高校に移して
おがわ学フォーラム
午後の部が開催された。
なお
これまでの
「おがわ学」による学びの様子は
ホームページに動画つきで
紹介されている。
https://sites.google.com/center.spec.ed.jp/ogawagaku
全体的な内容は
本家のページに任せて
この記事では
小川高校の下記のインスタ発信を元に
おがわ学フォーラムを紹介していく。
https://www.instagram.com/p/C0D4niSLYxC/?img_index=1
一枚目の写真は
かわいらしいキャラクターを
あしらった
手作りランプシェードだ。
見た感じ和風なので
もっと違う呼び名が
あるのかもしれないが
物知りとは程遠い
わたしが知るはずもない。
2枚目も
ランプシェード
小学校の名前が
立てかけてあるから
小学生の
作品のようだ。
大宮工業高校が
インスタで投稿していた
照明器具もいいが
これも味わい深くていい。
「紙」の素材感が
ダイレクトに伝わり
なんだか温かい気持ちになる。
3枚目は
小川高校の生徒が
小学生に授業をしている
様子だ。
3人で
弓のようにしなった
細い木を持って
何かを説明している。
生徒は一心に
その様子を見つめている。
4枚目で
プロジェクターを
使用して
棒グラフの説明をしている。
その姿は
先生そのものだ。
ところで
このプロジェクターは
ロールタイプのようだが
天井のプロジェクターと
切り離された
独立型なのだろうか。
ずっとプロジェクターで
授業を行ってきたので
非常に気になる。
5枚目は
地元の中学校の
自由研究のボード展示
のようだ。
さすがに写真からは
展示の詳細までは
読み取れないが
記事や写真のレイアウトや
配色・文字の大きさ
に至るまで
工夫の跡がくっきり見える
素晴らしい作品達だ。
最後の写真からは
中学生がステージ上で
演劇のような形式で
発表を行っている様子が
見て取れる。
後方に映る
大画面のプロジェクター
演者の衣装や小物
その場には
いなかったが
きっちりと練られた
丁寧に作りこまれた
出し物だったんだろうなぁと
想像出来る。
2回に分けて
紹介してきた
「おがわ学フォーラム」。
とても魅力的な
取り組みだと
わたしは思う。
子供から大人までの
共通項である
「小川町」が
「おがわ学」となって
人と人の間を駆け巡る。
小川高校にしか
できないことが
確実に
ここに
ある。
(文・塾講師ノグジュン)
✅出版関係の方へ
塾講師ノグジュンに
埼玉県の高校に関する記事を書かせてください。
連絡先は下記のDMです。
ぜひお仕事をさせてください。
よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/nogujun_youtube
Very interesting info!Perfect just what I was
searching for!Blog money
I got this web site from my friend who informed me about this website and now this time I am browsing this site and reading very
informative content at this place.
Visit my webpage :: purdentix – monster in the dental niche