1ミリも楽せずに内申でオール4を取る方法

1ミリも楽せずに
内申でオール4を取る方法

①学校の授業直後にワークを解く
・2週間前から勉強を始めると
当然範囲が広すぎてワークを
埋めるだけで終わる。
上がるわけがない。
・授業から間が空くと忘れてしまって
「説明ページを見ながら解く」から
出来た気になる。
・テスト2週間前は塾の学校対応の問題集をやるか
あらかじめワークを全部コピーしておいて、それを
やる。お母さん、もしお子さんのサポートをするので
あれば、「勉強しろ」よりも、「全教科コピーしておいたから
あとは君と塾に任せるね、ガンバ♪」が最高。
・学校の進度に合わせてワークを解けば、「提出物を終わらせる」
という思考にならない。「出来ないものを出来るようする」という
余裕のある思考に変わる。だから成績が上がる。

②解く時間の2倍丸つけに時間をかける
・間違えたとき「赤で正しい答えを書く」で終わる人が多すぎる
・赤で「エ」と書いて学力がつくのだろうか?(いや、つかない)
・「提出物を終わらせる」という思考だとそうなる。

③✖はその場で覚えるか質問する
・忘れていたもの→書いたり読んだり小テストをしてその場で覚える
(特に英国社)
・理解できない場合(特に数理)→解説を読むor質問する

成績を上げる方法は簡単
それを実行するのが難しい
サボりまくるのが人間

\ 最新情報をチェック /

関連記事

  1. 2025埼玉県公立高校入試の基礎知識動画リンク集

  2. R6埼玉県高校入試NEWS0819浦商全国3位

  3. R6埼玉県高校入試NEWS0920岩槻高校快挙達成!

  4. 11月北辰テスト2週間前の生徒を救いたい

  5. R6埼玉県高校入試NEWS0816一女快挙

PAGE TOP